研究・開発者のための仕事フェア2021
REPORT
文字サイズ
研究・開発者のための仕事フェア2021
REPORT
平素より当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025年3月末をもちまして、当サイトはアーカイブ情報として公開させていただいております。
なお、神戸医療産業都市内における様々な取り組みについては、
引き続き以下のページでご覧いただけます。
https://www.fbri-kobe.org/cluster/kbic-unei/
神戸医療産業都市で医療の先端研究や開発を担う企業が集結し、先端研究テーマやプロジェクトをプレゼン。
自分がどんな仕事に挑戦できるのか。どんな未来につながる研究や開発に携わることができるのか。
研究者や開発者が「やりたいこと」で仕事選びができるオンライン就職・転職イベントを開催しました。
プログラム
冒頭のキャリアインタビューでは、血液や腫瘍領域の研究をリードする井上大地先生(神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター)が自分の中の「やりたいこと」を常に見つめ続けながら医師から研究者へと進み、血液・腫瘍研究のエキスパートとして働く現在までの想いを伺うことができました。
また、ネクスジェン株式会社の竹谷誠氏には、神戸医療産業都市が独自の強みとして持つ「共創」というテーマでお話していただきました。研究の最前線アメリカで20年以上の経験から思う「共創」の重要性と価値や、都市内の共創エピソードなどを交えながら、研究者としてこの都市で働く魅力について語っていただきました。
最後は、神戸医療産業都市の進出企業の中から10社による先端研究プロジェクトプレゼンを実施しました。
第一線で活躍する著名な研究者や開発者も参加し、研究の始まりからこれから目指す未来までプレゼン形式で話すことで、神戸医療産業都市の企業で行われている最先端の研究に対して求められている人材が明確に伝わったと思います。
参加者の声
・井上先生の「行動したあとの後悔より行動しなかった後悔のほうが大きい」と感じ行動されたという話に色々と考えさせられました。キャリアチェンジはとても難しいものですが、行動しないと何も始まらないので、行動して自分のやりたいことを実施できるように頑張りたいと思いました。
・神戸医療産業都市が日本国内において、優れた環境であることを初めて知りました。
・様々な企業が集まる場所でどのような連携が行われているのかなどを知ることができてよかったです。企業間での交流はよりいいものを作るために必要なものであると思うので、是非神戸医療産業都市にある企業で働きたいと思いました。
・企業ごとに求める人材や会社の状況等について、理解が深まりました。また質疑応答を通じて企業の雰囲気も垣間見ることができ、非常に有益でした。
・企業同士で交流することは日本ではとても少ないため、とても珍しいものだと思いました。企業同士で高め合っているようでとても素晴らしい都市だと思いました。
実施概要
日時:2021年11月27日(土)13:00-18:30
実施方法:オンライン
参加対象:社会人・学生
内容:・井上大地先生(神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター)へのキャリアインタビュー
・研究者に聞く!神戸医療産業都市が生み出す「共創」の魅力について (ネクスジェン株式会社 竹谷 誠 氏)
・出展企業による先端プロジェクトプレゼン・質問コーナー
詳細:https://www.fbri-kobe.org/kbic/event/detail.php?event_id=469
参加企業
・株式会社Epigeneron
・アドバンテック株式会社
・株式会社カナエ
・公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター
・シスメックス株式会社
・シンバイオシス株式会社
・日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
・ネクスジェン株式会社
・株式会社メディカロイド
・ユナイテッド・イミュニティ株式会社